年月(和暦年)

ことがら

199001(平成2)

ことがらの内容を個々に記述します.この行はダミーなので,次のような内容が適当です.

199201(平成4)

鹿児島市卓球連盟理事会(於 鹿児島市職員厚生会館与次郎ヶ浜荘)
「第1回南日本ベテランオープン卓球大会」の準備打合せのため??
→ベテラン会沿革に掲載する理由が分かりません.

199202(平成4)

岩下勝美・柚木ふさ・池田輝男 鹿児島卓球ベテラン会発足について初めての打ち合わせを行う(於 場所???

199203(平成4)

鹿児島卓球ベテラン会発足 代表 岩下勝美
ここに,役員構成が掲載されるはずですが?

199203(平成4)

初めての練習会を開催 32名参加(於 NTT体育館)

199204(平成4)

鴨池公民館を初めて会場利用する

199206(平成4)

鹿児島市民補助体育館を初めて会場利用する

199207(平成4)

「鹿児島市社会人卓球大会」にベテラン会として参加

199209(平成4)

鹿児島大学第2体育館を初めて会場利用する

199210(平成4)

鹿児島県補助体育館を初めて会場利用する

199210(平成4)

参加料を無料化する
何の参加料? 月例大会/月例練習会?

199210(平成4)

鹿児島市卓球連盟理事会にて「第1回南日本ベテランオープン卓球大会」開催に向けて,その運営をベテラン会役員が兼任することを確認.

199210(平成4)

初代ベテラン会役員
会長 辻義典,副会長 小川進,理事長 岩下勝美,副理事長 柚木ふさ,同 池田輝夫

199210(平成4)

「市民ふれあい卓球大会」が新装鹿児島アリーナにおいて開催さる.→主催はベテラン会なのですか?違う場合は,「…」に参加 となりますし,活動沿革に入ります.

199212(平成4)

第1回南日本ベテランオープン卓球大会を鹿児島市卓球連盟・鹿児島卓球ベテラン会の共済(主管は鹿児島卓球ベテラン会)にて開催(平成6年まで)

199212(平成4)

当会副理事長池田輝夫が鹿児島市卓球連盟副理事長を辞任

199301(平成5)

鹿児島市立中州小学校を初めて会場利用する

(いつ?)

練習会場確保ができず,一時的に活動停止

199303(平成5)

武の田上公民館を初めて会場利用する